赤ちゃん・乳幼児・子どもが虫歯になる原因とその予防法をご紹介しています
赤ちゃんの歯みがき完全ガイド! 成長に合わせた歯みがきスケジュール
  • 赤ちゃんの歯磨きはいつから?月齢別・年齢別で見る歯みがきの進め方
  • 赤ちゃんの歯みがきにおすすめの歯みがき粉を徹底比較!
  • 赤ちゃん・乳幼児・子どもが歯磨きを嫌がる場合の対処法いろいろ
  • 赤ちゃん・乳幼児・子どもが虫歯になる原因とその予防法
  1. 赤ちゃん・乳幼児・子どもが虫歯になる原因とその予防法

赤ちゃん・乳幼児・子どもが虫歯になる原因とその予防法

赤ちゃん・乳幼児・子どもが虫歯になる原因とその予防法

大人の唾液を移さない

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。虫歯菌がいなければ虫歯にはならないので、人間はどこかの時点で虫歯菌を誰かにうつされているということになりますね。

虫歯菌とはミュータンス菌と呼ばれる菌の一種で唾液に含まれており、感染します。大人の口の中にはこのミュータンス菌を含む様々な細菌が存在するので、例えばお父さんやお母さんが赤ちゃんの口にキスしたり、かみ砕いた食べ物を口移しで与えたり、同じスプーンを使ったりすることでこの菌が赤ちゃんに感染します。

逆に考えると、ミュータンス菌を大人からうつされなければ一生虫歯にはならずに済む、と言えるかもしれませんが、これはほとんど不可能ですよね。どうしてもどこかの時点で虫歯菌を誰かからもらってしまうのが世の常です。しかし、赤ちゃんの乳歯は細菌に弱く、乳歯が虫歯になると永久歯の生え方や顎の発達にも悪影響を及ぼし、そして永久歯も必ず虫歯になってしまうので、少なくとも乳歯の間は周囲の大人が気をつけてあげるといいでしょう。

歯みがきの習慣を

一度口の中に棲みついた虫歯菌がいつの間にかいなくなることはないようですが、虫歯菌は硬い組織にしか棲みつくことができません。つまり歯がなければそこに留まることができないんです。そのため、注意すべきは乳歯が生えてきたとき。虫歯菌がうつらないようにするのはもちろんですが、仮に虫歯菌が入って来たとしても、その勢力を拡大させないようにして虫歯をしっかり予防するには、毎日の歯みがきしかありません。

歯の生え始めは前歯の下の2本だけでとても小さな歯なので、磨く必要もないように思えるかもしれませんが、これでも立派な虫歯菌の住み処になってしまいます。また、今後一生歯を磨いていくにあたって、最初の歯みがき体験はとても大切です。恐怖や嫌悪感を持たずに楽しく続けていけるよう、乳歯の生え始めから少しずつ慣れさせていきましょう。

また、食後や寝る前に歯を磨くタイミングを逃してしまうこともありますが、食べ終わったときに水や白湯などを飲ませるだけでも食べカスを口の中に残さないために役立ちます。

おやつは虫歯になりにくいものを

最初はミルクや母乳だけだった赤ちゃんも、離乳食を食べ始め、そして食間におやつを食べるようになりますよね。なかなか泣き止まない赤ちゃんの機嫌をよくさせる手段としても、おやつはとても効力があります。

でもおやつの内容と量、そしてタイミングには十分注意しましょう。赤ちゃんが喜ぶからと言って甘い物を与え過ぎるのは、虫歯の最大の原因になります。たまに糖分控えめなおやつを取り入れたり、少しあげすぎたと思ったら翌日は減らしたりして調整してみてください。また、ご飯とデザートの境界線がない、ご飯以外の時間にダラダラとデザートを食べ続ける、ご飯を食べ終わっていないのにデザートを食べる、といったこともできるだけ避けましょう。食事や歯みがきの習慣が崩れてしまうほか、内臓が働き通しになって身体にもよくありません。おやつをあげるにしてもご飯と同じく、タイミングを決めてメリハリをつけるようにしましょう。

おやつは虫歯になりにくいものを
赤ちゃん・乳幼児・子どものおいしい・安全歯磨き粉NO.1【ブリアン】

ブリアン 虫歯にならない子供たちの唾液から発見された乳酸菌、BLIS M18を配合した新しい子ども用歯みがき、ブリアン。500nm以下の非常に細かな粒子で歯ブラシが届きづらい部分にも届き、歯垢を取り除きます。研磨剤・発泡剤や、アレルギー誘発物質も不使用でうがいができなくても使えるため、0歳の赤ちゃんから安心して使用できます。

ページのトップへ